正月に剛種チケットを2スタック(約500枚)溜めましたので、
本格的に、剛翼クシャを連戦しました。
編成はテンプレ通りの笛1ヘビィ3で、
普通にエリア2待ち、
もしエリア3スタート者が居る場合はエリア4待ちで攻略。
私は例によって、カラ骨【小】節約の為、笛役で参加。
理解者にとっては周知の事実ですが、
この作戦、場合によってはエリアホストに注意点が有ります。
全部で4つの場合が有るので、以下にまとめました。
------------------------------------------------
①全員、エリア3以外でスタート。
普通に2待ちすればOKです。
・ホストの流れ
[笛役(貼り主)→変更せず]
②笛役のみ、エリア3スタート。
普通に4待ちすればOKです。
・ホストの流れ
[笛役(貼り主)→変更せず]
③味方メンバーのみ、エリア3スタート。

この場合、
エリア3の味方メンバーがクシャに発覚されてホストとなってしまい、
2待ちだろうと4待ちだろうと
笛役はホストを味方に取られたまま戦う事になってしまいます。
そこで、クシャがエリア3→4へ移動する直前に
笛役がエリア3に出入りし、ホストを奪取すればOKです。
具体的には、自動マーキングのスキルを付けて、
クシャが翼を広げた事を確認したら直ぐに
エリア4→3へ出入りすればOKです。
ただ私は、自動マーキングのスキルが無かったので、
タイミングをいくつか試してみました。
そして、残り時間[49:04]付近において
エリア4→3への出入りで、ホスト奪取に成功しました。
もっと試せば、より正確な範囲が掴めるかもしれませんが、
取り敢えず、バラつきの無いこのタイミングで出入りすれば
OKだということが判りました。
(しかし、この自マキ無しの方法ですと、
待ち時間が15秒程増えます。。)

因みに、試してはいませんが
このタイミング、クシャはエリア2の方を向いていますので、
エリア2→3への出入りですと、発覚されて
待ち時間が長くなってしまうかもしれません。
(それも考慮しての4待ちなのか。いえ、偶然ですね。。)
・ホストの流れ
[笛役(貼り主)→3スタの味方メンバー→笛役]
④笛役、味方メンバーが共にエリア3スタート。

エリア3メンバー内で、
笛役が一番最後にモドリ玉を使用すればOKです。
もし先に笛役がモドリ玉で居なくなってしまうと、
残された3スタの味方にホストが渡ってしまいます。
・ホストの流れ
[笛役(貼り主)→変更せず]
------------------------------------------------
後は普通に倒すのみ。

今度は自マキを付けてやってみます;
報酬画面↓
剛翼確定の安心感が素晴らしいです。
剛種チケット10枚消費でも安上がりに感じてしまいます。
部位破壊報酬枠はやはり、ほとんど出やがりませんし。
で、討伐の証は?
剛翼の数が100枚を超えました。
もう少し集めてから、上翼テオに移行したいと思います。
======================
[動画]
●剛翼クシャ 笛1ヘビィ3
======================
0 件のコメント:
コメントを投稿